学校紹介
コース一覧
ミュージシャン
  • 4年制プロミュージシャン本科コース
  • 4年制NYコレクティブ音楽留学本科コース
  • 3年制アーティスト&プロデューサーコース
  • 3年制ギタープロフェッショナルコース
  • 3年制ベースプロフェッショナルコース
  • 3年制ドラムプロフェッショナルコース
  • 3年制キーボードプロフェッショナルコース
ヴォーカル
  • 4年制ヴォーカリスト本科コース
  • 3年制シンガーソングライターコース
  • 3年制ヴォーカルアーティストコース
  • 3年制ネットシンガーコース
サウンドクリエーター
  • 4年制ネットアーティスト&クリエーター本科コース
  • 3年制作曲&トラックメーカーコース
ダンス・K-POP
  • 4年制ダンスマスター本科コース
  • 4年制NYダンス留学本科コース
  • 3年制ダンス&ヴォーカルコース
  • 3年制ダンスプロフェッショナルコース
  • 3年制K-POPパフォーマーコース
声優・俳優
  • 3年制声優&VTuberコース
  • 3年制俳優コース
コンサート・ライブスタッフ
  • 4年制コンサートクリエーター本科コース
  • 4年制動画配信&テクノロジー本科コース
  • 3年制PA&サウンドエンジニアコース
  • 3年制照明&ステージデザイナーコース
  • 3年制コンサート&イベント企画制作コース
  • 3年制舞台美術制作コース
マネージャー
  • 4年制マネージャー本科コース
教育システム
デビュー・就職
キャンパスライフ
入試情報
職業図鑑
コンサートスタッフのお仕事

舞台美術スタッフ

Check!4つのポイント!
  • 舞台美術スタッフとはコンサート・演劇・ダンス等の舞台において、舞台空間のビジュアル要素を制作する
  • 舞台美術スタッフの仕事内容舞台装置、装飾、背景、大道具、小道具、衣装を制作するほかセットの組み立てなども担当
  • 舞台美術スタッフになるには舞台美術には工作スキルとデザインスキル両方が必要なので両方学べる専門学校や芸術大学がオススメ
  • 必要な資格・試験情報は?必要な資格はないが、色彩検定など色に関する資格があれば仕事に活かしやすい

舞台美術スタッフとは

背景、大道具、小道具、衣装など舞台空間のビジュアル要素を担当

舞台美術スタッフとは舞台の背景や大道具・小道具、映画・ドラマで使用されるセットなどの視覚的要素を制作する仕事です。
舞台装置や衣装、小物類など舞台で利用する道具はたくさんありますが、演目にぴったりな市販品がないことも多く、舞台美術スタッフがその演目のための大道具・小道具を制作し、出演者がより引き立つように舞台やステージ、スクリーンを支えています。

舞台美術スタッフはさらに専門に分かれる

舞台美術スタッフという職業は舞台監督、舞台デザイナー、衣装、小物、塗装、技術、照明といった専門分類に分かれます。
背景のような大掛かりなものが得意な人、衣装作りが得意な人など自分の得意分野にさらに特化することで高いクオリティの舞台美術を制作しています。

舞台美術スタッフの仕事内容

舞台美術スタッフの仕事は多岐にわたる。演出家との打ち合わせも重要

舞台美術スタッフの仕事はステージ上にある演技以外の視覚的要素すべてとなります。背景、衣装、小道具、照明で舞台上の演技を引き立て観客を劇中の世界へと引き込みます。

舞台美術は設計図や模型、3Dモデルを使いながら情報を共有し綿密にデザインされます。演出家や他のスタッフと話し合いながら作業を進め、認識をすり合わせることが大切です。舞台稽古を見てセットの出来を確認し、必要なら修正をし続けるので舞台美術スタッフの仕事は本番まで続きます。

セットが完成したら、本番やリハーサルに間に合うようにステージへ搬入・組み立てを行います。専用劇場を持っているような大きな劇団であれば直接ステージを作るのでこうした作業は必要ありませんが、場所を借りて行う公演ではスムーズな組み立てが求められます。

設計・デザイン

演目について勉強しどんな美術をつくるか設計・デザインします。キャラクターや世界観、物語を反映し説得力のある舞台を作り上げます。

背景制作

背景は舞台全体に広がって配置されるため、視覚的なインパクトが大きいです。ストーリーと調和する背景を作れるかは舞台美術スタッフの腕の見せ所です。事故やけがを未然に防ぐため安全基準にも十分に注意しましょう。

衣装制作

登場人物たちが着る衣装を制作します。性格や役割に合わせた衣装をデザインすることで演技が引き立ちます。

小道具制作

小道具は登場人物が手に持ったり、背景として配置されます。武器、家具、本、アクセサリーなどさまざまな種類があります。

照明設計

照明も舞台美術スタッフの一部です。照明はシーンの雰囲気を盛り上げる重要な役割を持ちます。

搬入と組み立て

制作したセットや照明器具を劇場に運び、ステージ上に本番用のセットを組み立てます。

解体

公演終了後、セットや小道具などを片付けます。解体したセットは次回の公演のために保管したり、廃棄します。保管する場合は倉庫の確保も重要です。

舞台美術スタッフになるには

舞台美術スタッフへの道のり

魅力的な舞台を作り上げるためには舞台美術スタッフによる背景や衣装、小道具が欠かせません。こうした舞台美術を作るには工作スキルとデザインスキルの両方が必要となります。舞台美術スタッフを目指すなら専門学校の舞台美術コースや芸術大学へ通うのがオススメです。
こうした学校では工作スキルとデザインスキルの両方をバランスよく学べるため、舞台美術スタッフに求められる幅広い能力を効率的に磨くことができます。卒業後は劇団や舞台制作会社、美術製作会社や映像制作会社へ就職し舞台美術スタッフとしての実務経験を積みましょう。
最初は簡単な仕事からスタートしますが、経験を積み実力が認められれば企画やデザインなど責任のある役割を任せてもらえるようになります。
さらにキャリアを積めば美術監督へとキャリアアップしたり、デザインや大道具など特定の分野のスペシャリストとして活躍する道も開かれます。

求められる知識・資質

工具の扱い

大道具・小道具の製作ではさまざまな工具を扱います。危険な工具も多いので安全に注意しましょう。

リサーチ力

舞台美術の説得力を上げるためには時代考証など知識面の強化が役立ちます。

クリエーティブ力・デザイン力

アーティスト・演出家などのイメージを具体化するクリエーティブ力と、例えばファンタジー世界や近未来世界など現実には存在しないものを舞台美術として具体化するにはデザイン力が重要です。

コミュニケーション力

イメージを具体的な形に落とし込むためには、演出家など舞台をつくるスタッフたちと認識を共有する必要があります。
しっかりと話し合い認識のズレがないようにしましょう。

必要な資格・試験情報

舞台美術スタッフになるのに資格は必要ありません。
専門学校や芸術大学で製作スキルとデザインスキルを磨きクオリティの高い舞台美術を完成させましょう。独立するためには技術だけではなく劇団や制作会社とのコネクションづくりも大切です。

業務に役立ちそうな資格としては色彩検定があります。
色彩検定は色に関する資格であり、色使いなどが重要となる舞台美術製作なら活かしやすいでしょう。