世界基準を体験し、
プロフェッショナルの
技術と精神を学ぶ。
世界中のエンターテイメント企業や教育機関とつながりが強いFSM。
NYやLAへの留学により、国内では得られない知識とスキルを学び、一流のエンターテイナーを目指します。
音楽留学
NY・LA海外実学研修1年次
音楽の街ニューヨークやエンターテイメントの街ロサンゼルスで
本場の技術を学ぶ

1年次の学生を対象に、エンターテイメントの本場アメリカで最先端の空気に触れる海外実学研修。
世界のトップを走るミュージシャンから、プロとしての心構えやテクニック、アレンジ、創作へのイマジネーションのヒントなどを学びます。
それぞれのジャンルのルーツや歴史背景なども理解できます。
海外教育提携校
トップレベルのスキルを学べる海外提携校

ロサンゼルスの伝統ある大学として有名で、全米一ともいわれるブルーノートスウィングオーケストラが在籍。広くて美しい音楽ホールや最新のレコーディングスタジオ設備があり、充実した環境です。現在も1万人を超える学生がここで学んでいます。

世界レベルのダンサー育成をめざし、本校はNYのBDCと提携しています。
この提携により、学生が留学している期間本校とBDCの講師は、留学生の生活環境や技術レベルの上達について常時情報交換。
それに基づき両校講師はカリキュラムを共同編成。
コンディションに合わせたパーソナルレッスンが受講できます。
また、希望に応じて卒業後もBDCで学ぶことができます。

年間30ヶ国を超える国々から150人以上の留学生が学ぶニューヨーク屈指のダンススクールです。
特にクラッシックバレエやモダンダンス等を学ぶ留学生に定評あり 、現在も現役で学生にダンスの指導をしている創立者ペリ氏を含む講師陣が、様々なダンスプログラムを提供しています。

女優、ステラ・アドラーの名を冠した俳優養成学校。彼女の経験から生まれたステラ・アドラー・メソッドは、マーロン・ブランドやロバート・デ・ニーロなどの名優に受け継がれ、圧倒的な評価を得ています。

映画『タイタニック』のアイリッシュダンスシーンや、CM・PVなどのダンスシーンの振付け、パフォーミングのトータルプロデュースを手がけるハリウッドのダンサー・タレントエージェンシー。
研修先としてだけでなく、毎年特別講義にダンス講師を迎えています。
海外専門留学2年次
NYの姉妹校への約10週間の留学

NYの「コレクティブスクールオブミュージック」やLAの「エレクトロニックミュージックコレクティブ」に留学。個々のレベルや志向に合わせたクラスとカリキュラムを決定し、知識と技術を徹底的にマスター。
カウンセリングなどの生活サポートも万全です。
ポイント
1年次に英会話もしっかり学ぶので安心!
ミュージシャンインターナショナルプログラム
NY・LAより超一流の外国人講師が来校

年に3~4回、海外のトップミュージシャンとのアンサンブルを通じて、圧倒的な技術力とパフォーマンス力を身につけます。

海外教育顧問
ギター教育の専門家として、十数本の教則ビデオ(Rock'the Blues and Guitar Basicを含む)、教則本、DVDを作成。アメリカで主要なギター関係の雑誌に記事を書いている。演奏者としての活動は、The Blastersとしてのツアーに加え、アメリカ、ヨーロッパ、アジアで演奏活動やレコーディングを行う。専門分野は、ブルース、アメリカン・ルーツ・ミュージック。
ギター教育の専門家として、十数本の教則ビデオ(Rock'the Blues and Guitar Basicを含む)、教則本、DVDを作成。アメリカで主要なギター関係の雑誌に記事を書いている。演奏者としての活動は、The Blastersとしてのツアーに加え、アメリカ、ヨーロッパ、アジアで演奏活動やレコーディングを行う。専門分野は、ブルース、アメリカン・ルーツ・ミュージック。
アメリカ最高峰の音楽、そして講師陣との出会いが皆さんの力になるはずです。 一緒に頑張りましょう!
25年以上続く滋慶学園COMグループとの関係を新たな形でスタートさせることが出来てとても嬉しいです。
皆さんが、アメリカ最高峰のミュージシャンや教育者から日本国内で学べる機会を創造していく事は、私自身の楽しみでもあります。一緒に頑張りましょう!

1959年ニューヨーク生まれ。15歳のころよりプロ活動を始める。ジャズ、R&B、フュージョン系のドラムを叩くドラマーとして、ウェザー・リポート、ダイアー・ストレイツ、スティング、マイルス・デイヴィス、ミック・ジャガー、リー・リトナー、マライア・キャリーなどそうそうたるメンバーのドラムを担当しているスーパードラマー。

アメリカで最も仕事量の多いベーシスト。伝説とも言われる有名なプレイスタイルで音楽業界を牽引する役割を担う。ジャンルを超えて今日の音楽を語る上で無くてはならない不可欠なベーシスト。アレサ・フランクリン、スティーリー・ダンのベーシスト。

マイケル・ジャクソン"This is it"唯一の女性バックシンガーとして世界的に脚光を浴び、日本の「AI」とのコラボレーションも行っている。

ヴォイスティーチャー。シンガーの長所と短所を素早く判断し、高度な発声技術を伝える高い才能を持ち、ジャスティン・ティンバーレイク、ジャスティン・ビーバーなどのトップアーティストをレッスン。日本をはじめ豪、独、仏、英、中、韓、メキシコ、シンガポールなどでインストラクター育成に務める。

マイケル・ジャクソンのツアーメンバーとして注目を浴び、その後ジェフ・ベックのツアー、アルバムで活躍。

2度のグラミー賞に輝くほか、エジソン賞(オランダ)、ヴィクトワール·デュ·ジャズ(フランス)、ユネスコ平和芸術家に任命されるなど、類まれなるミュージシャンである 。ベーシストとしてだけでなく、作曲家、プロデューサーとしても有名であり、マイルス・デイヴィスの『TUTU』をプロデュースするに至って、その才能は世界的に広く認知される。エリック·クラプトン、ジョージ·ベンソン、ルーサー·ヴァンドロス、アレサ・フランクリン、チャカ・カーンなどのアーティストとも共演。

1961年シカゴ市に生まれる。20代からプロ活動を開始し、マイルス・デイヴィスのバンドで活動、それ以降、スティング、ピーター・ガブリエル、ハービー・ハンコックらのレコーディングに参加。1993年からローリング・ストーンズのビル・ワイマンに変わってサポートメンバーとして参加している。

元ホワイトスネイクのベーシストでクリスティーナ・アギレラやアリシア・キースなど様々なアーティストとセッションを行う。スタイル・ジャンルの垣根を持たないマルチプレイヤー。

デイヴィット・リー・ロスバンドに加入後、ビリー・シーンのソロアルバムに参加。元ストーン・テンプル・パイロッツのメンバーとともに「ArnyofAnyone」を結成し、世界デビューを果たした。現在は「KORN」のドラマーとして活躍中。

ニューヨークを拠点に、ビル・コナーズ、タニア・マリア、ジョン・パティトゥッチなど多くのアーティスト達と数々のレコーディング/ライブで活動。長年バークリーの教授を務め、多くのプロフェッショナル・ドラマーを輩出。
ダンス留学
ダンスインターナショナルプログラム
NY・LAより超一流の外国人講師が来校

海外教育顧問
本校を卒業後、20年に渡りダンサー、講師、振付師として日本とアメリカで活躍後2003年に拠点をNYに移す。ワードローブ(衣装)スーパーバイザー/ダンス衣装デザイナーとして新しいキャリアをスタートし、2015年には米国一大規模のモダンカンパニー、Alvin Aileyの衣装デザインを担当した。
本校を卒業後、20年に渡りダンサー、講師、振付師として日本とアメリカで活躍後2003年に拠点をNYに移す。ワードローブ(衣装)スーパーバイザー/ダンス衣装デザイナーとして新しいキャリアをスタートし、2015年には米国一大規模のモダンカンパニー、Alvin Aileyの衣装デザインを担当した。
生まれた時からすべてを持って生まれた人はいません。 どんな夢でも夢を描いたその日がスタート地点です。一緒にあなたの夢を叶えていきましょう。
海外のダンスを見た時、私達日本人が1番に思う事は「カッコイイ!」。いつの時代も変わりませんよね。彼らがかもしだす表情や完璧ともいえるプロポーション、見たこともないテクニック、しなやかな柔軟力や力強い筋力などが、その理由にあげられるでしょう。ダンサーがステージに立っているその一瞬はとても華やかで、まるで彼らの毎日が煌びやかに思えますが、実際はひたすらトレーニングを積む毎日です。その日々があるからこそ、ステージで最高のパフォーマンスができるのです。一緒にあなたの夢を叶えていきましょう。

ジュリアード音楽院を卒業後すぐにプロフェッショナルダンサーとして活躍。現役ダンサーとして踊りながらバレエ専科の指導員やヨガ講師を務め、2014年にはアフリカ、ルワンダ共和国にダンス指導大使としておもむき、ボランティア活動にも熱心である。

なかなか日本では学ぶことのできないモダンアフリカンダンスという、リズムを重視したダンスをロナルド・K・ブラウンと共に指導。EVIDENCEカンパニーのアソシエイツとして、世界中をツアーでまわる。

カンパニーEVIDENCEの創立者/芸術監督。振付したブロードウェイ作品が、トニー賞振付部門の受賞を果たす。アメリカ国内の大学、カンパニーへの振付提供はもちろんのこと、ヨーロッパ、アフリカやキューバなど世界中から賞賛される指導者でもある。

現役リモンダンスカンパニー、ソリストダンサー。モダンダンスはもちろんTVやコンサート、ミュージカルシアターにも幅広く出演する。現在はソリストとして活躍しながら、大学やダンススタジオでリモンテクニックを教える。

ニューヨークのメリーマウント大学を卒業すると同時にPARSONS DANCE COMPANYに入団。12年間カンパニーの代表ダンサーとして世界ツアーを経験し、現在はメトロポリタンオペラ座のダンサーとして就任。ダンスマガジンのモデルとしても活躍中。

Dance International Projectの芸術監督。また毎年アメリカ・コネチカット州で行なわれるダンスサマーキャンプ、EMIA(Earl Mosley's Institute of the Arts) の創立者でもある。ダンス育成に徹底したこのキャンプからは、何人ものプロダンサーが生まれている。

HIPHOP界の大御所カンパニー“Rennie Harris Puremovement”で唯一、初の女性ダンサー起用となり一躍有名になる。その後エンターテイメント業界で幅広く活躍中。振付師/講師としてもアメリカ国内はもちろんヨーロッパ、アジア圏にも進出中。全米をエントリーターゲットにしたHIPHOPコンペティションの審査員でもある。