
スタッフ
- 4年制
コンサートクリエーター本科コース
 - 4年制
動画配信&テクノロジー本科コース
 - 3年制
PA&サウンドエンジニアコース
 - 3年制
照明&ステージデザイナーコース
 - 3年制
コンサート&イベント企画制作コース
 - 3年制
舞台美術制作コース
 
4年制は高度専門士申請予定
専門技術と臨機応変な経験が求められる コンサート・舞台の業界目指せる職業
その他、舞台監督、コンサートプロモーター、プロモーター、テーマパーク運営、MD(マーチャンダイザー)、照明オペレーター、マニピュレーター、ディレクター、イベントディレクター、コンサート制作、マネージャー、クリエーティブプロデューサー、クリエーティブディレクター、動画マーケティングプランナー、AR/VRコンサートクリエーター、ライブストリーマー、VFXクリエーター、レコーディングエンジニア、SRエンジニア、楽器テクニシャン、ライブハウススタッフ、音響ディレクター、 舞台制作スタッフ、舞台技術スタッフ、MVクリエーター、 映像クリエーター、ホール管理スタッフ、ライティングオペレーター、照明デザイナー、テレビ照明、VR・AR LIVE照明オペレーター、特殊効果スタッフ、ブライダル各種イベント照明などが目指せます。
Gallery
その音楽ビジネス全般の知識・技術を3・4年間で徹底的に実践的に身に付け業界の超即戦力へ。
- コンサート企画
 - 照明スタッフ
 - PA(音響)エンジニア
 - 映像クリエーター
 - 舞台美術
 

目指すなら必須!
在学中は使い放題!

福岡最大級の野外フェス「NUMBER SHOT」や熊本「HAPPY JACK」、稲佐山「Sky Jamboree」、「Freak」ライブや、キッズイベント、FMイベント、スポーツイベントまで幅広くイベントを手掛ける。九州のコンサートには欠かせない舞台監督。

コンサート、イベントの照明音響や、運営に携わる。 福岡ドームで開催のMr.Children、サザンオールスターズのサポートや「K-1」の照明プランを担当。日本照明家協会優秀賞を受賞。

2016年よりこれまでの株式会社STAFFから独立し、さらなる人と人との繋がりと音の創造の為に、株式会社TANGAを立ち上げる。 Circle、阿蘇ロックフェスティバル、音恵、NumberShot、SkyJamboree、Karatsu Seaside Camp、THE GREAT SATSUMANIAN HESTIVAL、東京ガールズコレクションなどの大型コンサートイベントの音響を手掛ける。

フェスティバルホール、近鉄劇場などでオペラ、バレエ、コンサート、演劇など幅広く舞台の基礎を身につける。 舞台製作、美術製作、映画製作の数々に取り組む。V6、KinKi Kidsアリーナツアーに進行として参加。吉本新喜劇ツアー、ミュージカルツアー、演歌ツアー等美術や進行として参加。 現在はフリーで舞台監督の仕事を中心に、専門学校や市民ホール等で後継者育成、イベント企画製作などに携わっている。

ライブ・コンサートやTV番組関連のイベントの企画制作を担当。 毎夏開催の「お台場新大陸・めざましライブ」「Mステスーパーライブ」や「TOKYO IDOL FESTIVAL」等の大型イベント、斉藤和義ら国内外アーティストのツアー制作にも携わる。

1993年に株式会社綜合舞台 音響部 東京本社に入社。 その後、南こうせつの全国ツアーを始め、様々なライブ、コンサート、イベントに携わる。 1999年より福岡支店に配属されZepp Fukuokaの音響管理業務、ゴダイゴの全国ツアーなど様々なLIVE、コンサート、イベントの音響を手掛ける福岡を代表するPAエンジニア。

演劇、バレエ、ダンス等を中心に様々なジャンルの照明プランを担当し、福岡の様々なホールの管理から照明エンジニアとしても活躍中。第29回 日本照明家協会賞にノミネートされ奨励賞受賞。FSM卒業生。

ヤマハのレコーディングスタジオ、U2(ユーツー)のハウスエンジニアとして活躍。椎名林檎やGO!GO!7188、The LOVEなどアーティストの音源制作に携わる。 スタジオワークだけでなく、独特の感性からミュージカル、お芝居などのPAエンジニア等も精力的に行う。現在は広島の株式会社ハーツコーポレーションでチーフプランナーとして活躍。

NumbershotやSunsetLive、阿蘇ロックフェスティバルなど九州各地の様々なイベントやコンサートを手掛けるPAエンジニア。FSM卒業生。

ライブハウス「ブルーノート」でサウンドチーフを歴任。
その後独立しフリーランスのPAエンジニア、レコーディングエンジニア、コンポーザーとして活動。音楽の歴史や楽器に関することなどを含めた「音楽的なアプローチ」に重きを置いた授業を行なっている。

大手芸能事務所トップコートにて長年に渡り新人開発を担当。俳優の中村倫也、松坂桃李の育成輩出をしたほか世界的ダンサーTAKAHIROの発掘プロデュースも手がけた。

EMIでは黒夢・小澤健二などの宣伝を担当。DREAMS COME TRUEレーベルでは宣伝プロデューサーを務め、大黒摩季のマネジメントにも携わる。2013年に復活しSCANDALや相川七瀬も出演してるNAONのYAONのディレクションも担当。
インディーズ時代のandropやソニーBe・Tani Yuukiのプロモーションもサポート。

2008年より、TYOテクニカルランチでオンライン編集職に。 2013年より株式会社総広に入社。現在まで、UNIQLO、au、Panasonic、日清食品など、TVCMや企業用VPの編集、2013年からは、CMやVPのディレクション業務等も行う。FSM卒業生。

自身の撮影事務所を設立後、「九州国立博物館」「下関市立美術館」PRビデオ、ドキュメンタリー映像「小梅姐さん」等を撮影。 テレビ番組、展示映像、企業PRビデオ、CM、LIVE等の撮影の他、講師として後進の指導にも力を入れている。

バーチャルスタジオ、オーグメント・リアリティ等の最先端技術を使い、テレビ番組の制作にCGを絡めた新しい技術を組み込んでいるシステムインテグレーター。 「ニュースステーション」「選挙ステーション」を初め「PRIDE」「熱闘甲子園」「すぽると!」他、多数の番組のバーチャルセットを担当。

国立アカデミーブレラ美術大学彫刻家(ミラノ)を終了後、ミラノの建築デザイン事務所を経て、帰国後は空間デザイナーとして活躍。 立体音響+空間インスタレーションを主とし、数々の入賞・受賞歴を持つ現代美術家の一人。

在校中から学内外のイベントにスタッフとして参加します。
学んだ知識・技術をイベントを通して協力し合い、お客様が楽しみ感動する空間・時間を作り上げるための実践的に学べる環境がFSMにはあります。
- NUMBER SHOT 夏フェス制作プロジェクト
 - FM福岡×FSM irienchy ライブ制作プロジェクト
 - 地域貢献イベント 川端夜祭 企画制作運営プロジェクト
 - DA PUMPファンクラブ イベント運営
 - ダンススタジアム 運営
 - BLUE ENCOUNT イベント運営
 - Da-iCE イベント運営
 - 平井大 コンサート運営
 - 斉藤和義 コンサート運営
 - GReeeeN コンサート運営・グッズ販売
 - 天才凡人 ライブ運営
 - M-1予選会 運営
 - 風男塾 ライブ運営
 - OH MY GIRL イベント運営
 - キャナルサーカス イベント運営
 - 中洲JAZZ ライブ制作運営
 - ホリプロタレントスカウトキャラバン運営
 - 韓国プロダクションオーディション運営
 - BMSG オーディション運営
 - 東宝シンデレラオーディション運営
 - 全国ビジネスアイデアソン
 - XR配信LIVE 制作プロジェクト
 - 大人気ロックバンド YouTube番組制作プロジェクト
 - アイドルMV 制作プロジェクト
 - キャナルシティ館内上映作品制作
 - 天才凡人「未来の面接」MV制作
 - インテル株式会社 東京国際プロジェクションマッピング アワードオープニングムービー 制作プロジェクト
 - アイドルライブ配信プロジェクト(SO.ON project)
 - irienchy「ミラクルダンサー」MV制作
 - TEDxイベント収録・配信
 - 福岡パティスリー大会 映像配信プロジェクト
 - The Creators イベント制作プロジェクト
 - 音楽ライブ 収録プロジェクト
 - Sunset Live 音楽野外フェス制作プロジェクト
 - Bariyoka Rock ロックフェス制作プロジェクト
 - Circle 音楽野外フェス制作プロジェクト
 - 劇団四季「こころの劇場」制作プロジェクト
 - アーティストファンクラブイベント 音響プロジェクト
 - KBCオーガスタ ステージ音響サポートプロジェクト
 - スニーカーエイジ ステージ支援プロジェクト
 - 高校・地域 文化祭支援プロジェクト
 - FMラジオ番組収録プロジェクト
 - アーティストファンクラブ イベント照明プロジェクト
 - 芸能プロダクション 芝居イベントプロジェクト
 - ダンススタジアム 日本高校ダンス部選手権 運営
 - GGBC 音楽野外イベント制作プロジェクト
 - 地域貢献イベント 川端夜祭 道具製作プロジェクト
 - FM福岡×FSM irienchy ライブ制作プロジェクト
 - 九州放送機器展 ステージ制作プロジェクト
 - 九州プロレス 入場ゲート制作プロジェクト 他
 
student voice学生に授業についての感想を聞きました
4年制で余裕を持って勉強ができる
ことも魅力ですが、 毎日が新しい発見ばかりでとても楽しいです! 私は将来、ライブイベント制作会社に就職して、お客さんもアーティストも楽しめる最高のライブを制作することが目標です。
熊本県立 鹿本高等学校出身 コンサートクリエーターコース 野中さん
鹿児島県立 開陽高等学校出身 コンサートクリエーターコース 下村さん
FSMでは第一線のプロによる特別授業もあり、企業や機材の最新情報を教えてもらえます。また音楽フェスなどの実際の現場に参加できるチャンスも多いので、実践を通じて自分の強みや弱みを見つけながら成長できます!
K-POPオーディション
運営サポート
K-POPオーディション運営サポートはコンサートスタッフ・マネージャ分野の学生が担当しています!学内で行われるオーディションスタッフとして会場設営・受付・運営・撮影などプロのスタッフと連携しオーディション運営担当を担います。
K-POP分野を見る
FSMは業界と強い繋がりとキャリアセンターによる就職サポートにより、開校依頼多数の卒業生を輩出してきました。
合同企業説明会
224社が参加※姉妹校実績含む※2024年度実績
※対面・オンライン開催含む
※合同・単独開催含む
開校以来
5,070名就職※1998〜2024年3月卒業生実績
インターンシップ
1,300社以上student voice就職実績
- (株)アイ・エス・エス
 - 愛知県舞台運営事業共同組合
 - 朝日放送設備(株)
 - (株)アミューズスタジオ
 - (株)イーストサウンド
 - イーラ用賀スタジオ
 - ATBサウンド(有)
 - (株)ASP
 - (有)エービー企画
 - SEシステム
 - (株)エス・シー・アライアンス
 - (株)エス・シー・アライアンス・テクニランド社
 - (株)NBC興産
 - (株)MSI JAPAN
 - (株)大阪音響通信研究所
 - (株)大阪共立
 - (株)オトムラ
 - (有)ガレージワン
 - (株)キャップ
 - (有)ギャルソン
 - (株)九州舞台
 - (株)響映
 - (株)共立
 - (株)共立ワークステーション
 - (株)グローバルステージ
 - (有)ケイ・スタッフ
 - (株)甲子社AVC
 - (株)コムエンス
 - (株)サウスポイント
 - (株)サウンドエースプロダクション
 - (有)サウンドオフィス
 - (有)サウンドサービスのばた
 - (株)サウンドドライブ
 - サウンドプロ
 - (株)三光
 - (株)サンフォニックス
 - シアターテックワカオ
 - (株)CSS綜合舞台
 - (有)ジーザスサウンド企画
 - (株)シグマコミュニケーションズ
 - (有)ジャンプ
 - (株)スター
 - (株)スターテック
 - (株)スタジオ日放
 - studio GREENBIRD
 - (株)ステージユニオン広島
 - (株)ゼロ・ディービー
 - (株)綜合舞台
 - (株)綜合舞台はぐるま
 - (有)津川プロ
 - (株)テイクオフ
 - (株)テイクファイブ
 - (株)デュオ・ミュージック・エクスチェンジ
 - デルタ音響(株)
 - 電音エンジニアリング(株)
 - (株)東京音研映像
 - (株)東京舞台照明
 - (株)東芸エンタテイメンツ
 - (株)東洋テクニコ
 - (有)トラッシュ
 - ナックルポート(株)
 - (株)日新サウンド
 - (株)バーグサウンドプロ
 - (有)ハース
 - (株)ハートス
 - (株)パシフィックアートセンター
 - (株)バンケット・プランニング
 - (株)B.M.C
 - ヒビノ(株)
 - (株)福岡市民ホールサービス
 - (株)舞研
 - (株)松本無線音響設備
 - (株)ミュージックリザーブ
 - (株)ムーヴ
 - (株)村上音楽事務所
 - (株)ライズワン
 - (有)レイヤード
 - (株)若尾綜合舞台
 - (株)ワークステージラボ ほか
 
- 愛知県舞台運営事業共同組合
 - (株)アライブ
 - (株)イヤーズ
 - (有)インパクト
 - (株)ウィング
 - ウエストディメンション
 - (株)エーエスピー
 - (株)エスエルアイ
 - (株)大阪共立
 - (有)大庭照明研究所
 - (有)オールライツ
 - (株)九州共立
 - (株)響映
 - (株)共立
 - (株)共立ワークステーション
 - (株)キルトプランニング
 - (有)ケイ・スタッフ
 - (株)光創
 - (株)コマデン
 - (有)サウンドサービスのばた
 - (株)サン企画
 - (株)三光
 - (株)CSS総合舞台
 - (株)SHOW-YA project
 - (株)綜合舞台
 - (株)綜合舞台はぐるま
 - (株)タック
 - (株)デライト
 - (株)東京舞台照明
 - (株)東芸エンタテイメンツ
 - (株)名古屋共立
 - (有)ハース
 - (株)ハートス
 - (株)パシフィックアートセンター
 - (有)ハングルース
 - (株)バンケット・プランニング
 - (有)日高舞台照明
 - (株)ピットレー
 - (株)福岡市民ホールサービス
 - (株)舞研
 - (株)フルライト
 - (有)マットカンパニー
 - (株)御園座
 - (株)マミー
 - (株)ライティングビッグワン
 - (有)ライトショップ ネオ
 - (有)ルーツ
 - (株)六工房
 - (株)若尾綜合舞台
 - (株)ワークステージラボ ほか
 
- (有)アイバグループ
 - (株)アムトゥーワン
 - (有)板子オフィス
 - SMGテック
 - 劇団往来
 - 金井大道具(株)
 - (株)こま美術
 - (株)三光
 - (株)サンフォニックス
 - 四季(株)
 - (株)シミズオクト
 - (株)綜合舞台
 - (株)綜合舞台サービス
 - (株)東京舞台照明
 - (株)東芸エンタテイメンツ
 - (株)特効
 - (有)トッププロデュース
 - (株)名古屋共立
 - 日本ステージ(株)
 - 俳優座
 - (株)パシフィックアートセンター
 - (株)ふるさときゃらばん
 - Matsuri Company
 - (株)め組
 - ラフマット
 - (株)ワンステップワークショップ ほか
 
- (株)チームアクティブ
 - (株)イデアワークス
 - (株)烏龍舎
 - (株)ウドー音楽事務所
 - (株)オフィスルイ
 - オーバーレコード(株)
 - (株)オフィス・ハイウェイ
 - (株)キョードーファクトリー
 - (有)グランドライン
 - (株)ケイズスタジオ
 - (有)ケイ・スタッフ
 - (有)コーモス
 - (株)サウスポイント
 - (株)サンデーフォークプロモーション
 - (株)ジェイエス
 - (株)シグマコミュニケーションズ
 - (株)芝浦スタジオ
 - (株)シブヤテレビジョン
 - (株)ジャパンイマジネーション
 - (有)ジャンプ
 - (株)SHOYA-YA project
 - (株)ズームエンタープライス
 - (株)ステージユニオン広島
 - (有)スリーナインエンタテインメント
 - (株)制作舎
 - (有)ゼクシード
 - (有)セブンノーツ
 - 全栄企画(株)
 - (株)ソフトバンクマーケティング
 - (株)チームアクティブ
 - (株)テツコーポレーション
 - (株)テルミック
 - (有)電研
 - (株)ドゥ・クレッセンド
 - (株)東芸エンタテイメンツ
 - (株)N.A.S.C
 - (株)ノバレーゼ
 - (株)Birth
 - (株)ハーモニー
 - (株)パシフィックアートセンター
 - (株)バックアッププロジェクト
 - (株)バックステージプロジェクト
 - ぴあ(株)
 - (有)ビーボックスプロモーション
 - (株)ファインラインコミュニケーション
 - (株)フォー・スタッフ
 - (株)プラン・ドゥ・シー
 - (有)ベルキャンバス
 - マスタマクス(株)
 - Matsuri Company
 - (有)森次エンターテインメント
 - (株)ライフ
 - (株)ランクアップ平野屋
 - (有)レイヤード
 - (株)ローソンエンタテインメント
 - (有)ワールドワン ほか
 
- アームエンタープライズ(株)
 - (株)アズミックス 心斎橋RUDIO
 - (株)アズミックス 新宿ルイードK4
 - アポロシアター
 - A-ViBES
 - EDITS:エディッツ
 - (有)orbit CLUB AZURE
 - (株)OYS
 - オンエアー麻布
 - club☆jungle
 - クラブダイアモンドホール
 - グリーンドルフィン
 - Gate’s7
 - 神戸 LIVEACT BAR VARIT.
 - (有)ザックス 柏JUDGE
 - サンセットストリップ
 - 志津サウンドストリーム
 - ZIPコーポレーション
 - 渋谷オンエアクレスト
 - 心斎橋FAN J
 - スコール(株)
 - (株)スターテック
 - セカンドライン
 - 高田馬場エリア
 - 高田馬場四谷天窓
 - 長野ジャンクBOX
 - 名古屋ブルーノート
 - ナックルポート(株)
 - 西新JA-JA
 - ハートランドスタジオ
 - BURNS(有)
 - ビーフラット
 - (株)プリミティブ
 - (株)ベースオントップ
 - ボトムライン
 - MAXA
 - 宮崎SR BOX
 - ミュージックハウス
 - メディアパーク市川
 - ライブスペース U-STONE
 - LIVEHOUSE VINTAGE
 - ライブハウスKING COBRA
 - ライブハウスG-VOX ほか
 
- (株)アイティーブイ
 - 麻布プラザ(株)
 - (株)AshBee
 - (株)ヴィジュアルベイ
 - (株)映像センター
 - エビスピクチャーズ
 - (株)エフ・ブイ・シー
 - (有)オズ
 - (有)オフィス・ドゥーイング
 - (株)クライムキューブ
 - (株)権四郎
 - (有)ジェイ・クルー
 - (株)ツアーバンクシステム
 - (株)ティーアンドイー
 - (株)ティーヴィボックス
 - (株)デジタルエッグ
 - (株)電通テック
 - (株)東海ビデオシステム
 - (株)東通
 - (株)トラッシュ
 - (株)日本テレビエンタープライズ
 - (株)ヌーベルバーグ
 - (株)ハイファイブ
 - (株)バンケット・プランニング
 - (株)Bee
 - (有)ピエロ
 - (株)ビデオステーションキュー
 - ビデオハンズ
 - ヒビノ(株)
 - (株)FAN・DREAM
 - (有)プランニングナック
 - (株)ポストプロダクションセンター
 - mabu
 - (株)ミュージックリザーブ
 - (株)メディアプラザ
 - (株)メディア22世紀
 - (株)ユーツー
 - 有限会社ユナイテッド・プロジェクツ
 - (有)喇叭社
 - (株)ロジックエンターテインメント ほか
 
Wメジャーカリキュラム
入学時に選択した自分のコース以外の授業でも、
将来の目標に合わせて選択して授業を増やすことができるのが『Wメジャーカリキュラム』。
多くの学生が利用している一番人気のシステムです。もちろん追加の学費はかかりません。
変化し続ける音楽&エンターテイメント業界で活躍する為には、
幅広い知識・技術を持つことが成功へのカギとなります。

在校生の活用例武器を増やして就職活動を有利にしたい!
- コンサート&イベント企画制作コース
大山さん
 - Wメジャーカリキュラム
映像制作を選択!
 
コース一覧
4年制高度専門士 申請予定
- 3,400時間を超える圧倒的な実習時間
 - ディレクションや映像などの最新技術を学ぶ
 - 大卒同等の高度専門士を取得できる
 
3年制
- 充実したカリキュラムで即戦力の人材を目指す
 - 3年間で企業プロジェクトを多数経験できる
 
在校生インタビュー

カリキュラム
FSMの3・4年制コースは実践授業の時間が圧倒的に多いので、基礎・応用はもちろん業界が求める高い知識・技術を身につけることができます。
また、大卒と同等の「高度専門士」の称号も得られるので就職活動で有利になると言われています。

- コンサート
クリエーター 本科コース  - 動画配信&
テクノロジー 本科コース  - PA&サウンド
エンジニア コース  - 照明&ステージ
デザイナー コース  - コンサート&
イベント企画制作 コース  - 舞台美術
制作コース  
Curriculumピックアップカリキュラム※業界の動向により変更になる可能性があります。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1時間目 | グローバル | グローバル | プロデュース& | 企業プロジェクト | ||
| 2時間目 | 韓国語講座 | プロデュース& | キャリア教育 | 企業プロジェクト | ||
| 3時間目 | マーケティング概論 | ミュージック | PA・照明スタッフ | 企業プロジェクト | ||
| 4時間目 | デジタル | イヤートレーニング | PA・照明スタッフ | 企業プロジェクト | ||
| 5時間目 | Web Design | コンサート・ | 企業プロジェクト | 
特別授業
Microsoft Azure AI Fundamentals- フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
 - 足場の組立て等作業従事者特別教育
 - 舞台・テレビジョン照明技術者技能認定2級
 - JESC認定コミュニケーションスキルアップ検定
 - 舞台機構調整技能士3級
 






















































































SUPER BEAVERとC&Kが出演の音楽イベント「BARIYOKA ROCK」が福岡国際センターで開催され、コンサートスタッフ系の学生たちがスタッフとして現場実習を行いました。
ステージ設営・楽器セッティング・ステージ転換などをプロのスタッフの方々とともに行い、将来の目指すお仕事を実践的に学ぶことができました。