Blog

公式ブログ

音響授業〜5.1chを理解しよう〜

音響授業〜5.1chを理解しよう〜

こんにちは。

本日はイベントホールで行われていたPAコースの授業を見学してきました!!

 

本日の授業内容は、5.1chサラウンド!!

 

最近、立体音響などなど流行ってきておりますが、

音楽のライブで5.1chを駆使しよう!

という授業が行われてました。

 

 

 

 

5.1chとは??

と思っている人もいると思いますが、

簡単にいうとスピーカーの数です。

 

みなさんが普段聴いている音楽やテレビなどは、

おそらく左右2つのスピーカーやイヤホンだと思います。

それを、ステレオ(2ch)と言います。

 

5.1サラウンドとは、そのスピーカーに加え、

横の左右(サイドL,R)と真ん中(センター)の

5個のスピーカーを設置し、

さらに低域のみのスピーカー(ウーハー)の

「.1」 を足したものになります。

 

映画館では昔から、

もっと多くのスピーカーが設置されてるのですが、

僕が高校生の時(20年以上前)に、

DVDで気軽に映画が見れるようになり、

ホームシアターシステムと言う5.1chが流行しました。

 

その5.1chを音楽ライブで使うにはどうするのか??

が本日の授業テーマのようです。

 

 

どのスピーカーから、どんな音が聞こえたら、

より臨場感・迫力・没入感のあるライブサウンドになるか、

みんな試行錯誤しておりました。

 

 

ちなみにサカナクションさんのライブでは、

数年前からこのサラウンドが取り入れられてます。

 

映像ばかりが最新の技術等目立ってますが、

音の世界も進化しています!!

 

みなさま、今日は目を閉じて

真剣に音楽を聴いてみてはいかがでしょう??

記事一覧へ