
キャラクターボイスプロジェクト
キャラクターボイスを声優コースの在校生が担当しています。
世界中に愛されるキャラクターを作り続け、世界のSNSを通じたスタンプダウンロード数が累計50億件以上にも達している、株式会社Minto様が作り出すキャラクターのキャラクターボイスを声優コースの在校生が担当しています。ナチュラルではなく、という、デフォルメした演技のオーダーに苦戦しながらも、リテイクを重ね、OKをいただいた時の感激はひとしお。声という命を吹き込む喜びをこのプロジェクトを通じて学んでいきます。
株式会社Minto

舞台 邪神ちゃんドロップキック プロジェクト
学生だけで作る専門学校初の試み!
アニメ「邪神ちゃんドロップキック」のIPをお借りし、2.5次元の舞台化を行いました。出演者をはじめ、制作やプロモーションなど全てのスタッフを学生が担当。実際のアニメのIPを使用した舞台は専門学校では他に例がなく、企業様のご指導の下、稽古を重ね、観劇頂いたお客様のアンケート調査では、満足度100%の感想を頂きました。さらに再演が決定しパワーアップした舞台「邪神ちゃんドロップキック」に取り組んで参ります。
邪神ちゃんドロップキック製作委員会/コミックメテオ/株式会社タイドライン

俳優・タレント・声優 プロジェクト
映画・ドラマへ学生が出演!
映画・TVドラマ・テレビCMなどの映像作品の企画・演出・制作を行う日本の大手映像制作会社である 株式会社 AOI Pro.様より映画・ドラマへの出演を課題にいただき、「架空OL日記」「泣く子はいねぇが」「チア男子!!」等、数々の作品に俳優・声優ワールドの学生が出演。学内での事前指導からスタートし、スタジオロケや地方ロケも経験、プロの立ち振る舞いや礼儀はもちろん、カメラワークも学びます。プロの俳優との共演は、素晴らしい経験となります。
株式会社 AOI Pro.

大手ゲームメーカーCom2us『ソウルシーカー』キャラクターヴォイスプロジェクト
140のキャラクターの吹き替えを在校生が担当!
サマナーズウォーなどで有名な大手ゲームメーカーCom2usのゲーム『ソウルシーカー』にて、全200キャラのうち140キャラの吹き替えを在校生が担当。
株式会社SUBETE

青二プロジェクト
株式会社青二プロダクションとのゼミで業界と仕事を学ぶ。
株式会社青二プロダクションとのゼミで業界と仕事を学ぶ。
株式会社青二プロダクション

声優ラジオ出演プロジェクト
実際のラジオ収録の現場経験を通じて即戦力を身につける!
人気声優の金丸淳一氏(81プロデュース)と世田壱恵氏(有限会社銀プロダクション)がメインパーソナリティーを務めるラジオ番組のアシスタントを在校生が担当。プロの喋りを間近で体感し、フリートークや事前取材など実践的にラジオのすべてを学びます!
有限会社銀プロダクション

マック・ミックゼミ
株式会社マック・ミック所属の声優・マネージャーから現場の対応力を学ぶ。
株式会社マック・ミックのご協力により、業界の流通・必要とされる人物像・スキルを講義形式・実践形式にて学びます。ヴォイスドラマの収録等に所属声優に参加いただき、プロの技術を間近で感じ、自分のものにするための実践講義も開催されます。
株式会社マック・ミック

「イタズラなKiss THE MOVIEハイスクール編」出演プロジェクト
累計発行部数3500万部の人気漫画「イタズラなkiss」初の映画化に出演、撮影スタッフとして在校生が参加。
多くの在校生がエキストラとして出演。映画製作のプロの現場で演技から撮影技術まで幅広く現場経験を積むことができました。
株式会社GVM

美術協力プロジェクト
プロの舞台演劇やイベントを中心に、美術デザイン・制作を担当。
各演目やイベントの世界観を活かせる舞台セットを考案するために、コンセプトワークから実際の制作に至るまで実践的な経験を積むプロジェクトです。
A.G.O ほか

「青空エール」出演プロジェクト
映画「青空エール」に在校生出演!
主役の土屋太鳳さんと竹内涼真さんのほかにも上野樹里さん・志田未来さんなど豪華キャストが出演している本作品で、在校生が吹奏楽部員役・野球部員役などを務めました。
『僕等がいた』『陽だまりの彼女』『アオハライド』など恋愛・青春映画を次々とヒットに導いている三木孝浩監督の作品に参加させていただき、多くの経験とプロになるための、さらなる課題を見出すことが出来ました。

「めんたいぴりり~博多座版」プロジェクト
舞台化作品「めんたいぴりり」在校生が出演。
2013年テレビ西日本開局記念ドラマとして制作され、その後フジテレビ系列でオンエアされ好評を得た作品を、ドラマ同様に福岡・博多座にて舞台化され、博多山笠のシーンに在校生が出演しました。
博多座/株式会社テレビ西日本
※この他にも、ビックイベントや大物アーティストに関わる年間200以上の様々なプロジェクトがあります。